- トップページ
- >
- 新着情報
いつもホームページをみていただきありがとうございます。
- 2016/07/29
こんばんは。
いつも結とのホームページをご覧いただきましてありがとうございます。
なかなか更新出来ませんが…ごめんなさい。
さてさて…
我が家では、初めての夏休みをむかえた長男がいます。
そうです、小学校一年生。
毎日毎日毎日毎日、居ます(笑)
お店に、シャツとパンツ一丁で現れてお客様に『こんにちは、いらっしゃいませ』って。
皆さんびっくりされると思いますが、8月末まですいませんがお付き合い下さいませ。
そんなちび店長(長男)は、生後2か月でアトピーを発症しました。
お薬に頼らず、何とか1歳過ぎた頃には落ち着きましたが季節の変わり目には肌がガサガサ
してきます。
肌はガサガサするけど、アトピーは治ったものだと勘違いしていました。
2歳4か月から食事がすべて手作りの保育園に通いだし、肌の状態も安定して来ましたが、
4歳前に、またアトピーが噴き出しました。
正直、ショックでした。その時に、この子のアトピーとは一生付き合わないといけないな!と
確信しました。
その時は、比較的早く肌の状態は落ち着きました。
そしてそれ以後は季節の変わり目に、肌がカサカサするくらいでしたが、
何が悪かったのかわからないのですが(病院には行かないので)6歳の誕生日にまた噴き出しました。
それから肌は落ち着く事もなく8ヶ月たった今でも、ガサガサでジュクジュクです。
原因はわからないけど、食べたものが一番かな。。。
食事には気を付けている方だと思っていましたが…
欲しがる物を何でも与え、添加物まみれやお砂糖たっぷりの物を食べたいだけ食べさせた結果だと
思っています。
今回ばかりは、本当に酷く…どこに言っても『顔どうしたの?』って聞かれました。
さすがに息子も『みんなに聞かれるのが嫌だ』と外に出るのも嫌がりました。
何年かぶりの病院に行き、アレルギー検査を初めてやってもらいました。
全項目やってもらったのですが…それはもうびっくりするくらいの数値でした(笑)
これだけの数値で、喘息になってないのが不思議です…と先生に言われるくらいでした(@_@)
本人とも良く話し合い、かゆみがある時は薬を使い…あとは食事で治すことにしました。
薬を使う事は、すごく抵抗がありましたが掻き崩した肌を見るのがとても辛かった( ノД`)シクシク…
今では、ほとんど薬を使う事も無く何とか乗り切ろうとしています。
お野菜中心の砂糖を使わない料理を中心に毎日頑張っています。
パンが大好き、アイスが大好きな息子ですが、
『お砂糖はダメよね』
『今日はお店のお菓子食べたから甘いものは要らない』
って頑張ってます。
結とにご来店下さるお客様は、アレルギーのある方が3割ほどおられます。
卵が食べれません。
小麦粉が食べれません。
牛乳がダメです。
中にはお米が食べれない方もいらっしゃいます。
そんな皆さんにも安心して食べていただけるお菓子を提供していきたいと思っています。
ワタシが経験している状況を、同じように苦しんでいる方々に少しでも届けばいいな…
と思います。
少しでもお役に立てればと願っています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。